2017/4/11追記
最新版のインジケーター配布記事はこちらです。
こんばんは、たかはしです。
過去に書いた「シグナルを多重に表示しない「3-MA-Cross-w_Alert-v2.mq4 」に修正しました。」で配布していた修正版の3-MA-Cross-w_Alert-v2.mq4 を更に修正しました。
コードを読みながらテストしていて気付いたことなんですが、このインジケーターってアラート機能が実装されているものの、多分動いていなかったんではないかと思います。
最新足のシグナルで判定していたんですが、おそらくこのインジケーターは最新足にはシグナルは出ません。
よって、シグナル判定条件がよろしくないのではと判断して改良しました。
今回、修正した経緯としては、メール機能を追加してほしいと読者さんからコメントを頂いたので、ついでにアラート条件も修正しておきました。
追加した機能
シグナル発生のタイミングでメール送信する機能を追加し、インプット項目としてMailAlertを実装しました。設定値[0]でメール送信なし、[1]でメール送信ありとなります。
メールの本文に書く文言も変更出来るようにしていますので、お好きなように変えて使って下さい。
なお、元々あるサウンドアラートと同じ設定値で機能するようにしています。
※メールの設定については「MT4 メール設定」とかで検索して設定して下さい。
Gmailは設定がややこしいそうなので、Yahooメールが簡単でおすすめです。
メールが届かない人はメール設定を確認するか、スパム扱いになっていないかを確認してください。
わからない人が多い場合は、説明板の記事を書きます。
修正した機能
アラートの発生条件を変更しました。最後に出力されたシグナルが出た時点でアラートします。
サウンドアラートとメール配信の設定を[1]にしている場合は、同タイミングで両方アラートされます。
不要なアラートは設定値[0]で無効にして下さい。
なお、修正したインジケーターは多重シグナルを排除したバージョンですので、最後のシグナルがピコピコ動きますw
シグナル動く度にアラートが起動するので、サウンドアラートは最新足が出現してシグナルが移動すると毎回アラート音がなりますので、結構うるさいですw
シグナルが移動しなくなると、新しいシグナルが出るまでは静かです。
要するに、最終シグナルが確定するまではアラートしまくるって感じです。
ダウンロードはこちらからどうぞ。
3-MA-Cross-w_Alert-v2-mail.mq4
修正版の3-MA-Cross-w_Alert-v2.mq4 いただきました。
ありがとうございます。ところで、
メールの本文に書く文言も変更出来るようにしていますので、お好きなように変えて使って下さい。と、ありますがどうやってするのかが分かりません。
教えてください
先ほどの質問の件ですが解決しました。
ありがとうございました。
今後ともよろしくです。
3-MA-Cross-w_Alert-v2-mailについてなのですが、 アラートが度々鳴るということで メール機能のみオン、アラートオフ設定にしてみたのですが、どちらも反応がありませんでした。
私としては、3つのMAのクロスした位置から「ー5」表示移動させた矢印が出たときにアラートもしくはメールで確認したいのですが、良い方法はないでしょうか?
おはようございます。
アラート機能が効いてない件と合わせて、今晩確認してみます。
今晩までお待ちくださいませ。
maruさん、コードと動作確認してみました。
アラート無効、メール有効のパターンで確認中ですが、シグナル発生待ちの状態です。
アラート有効、メール有効のパターンでは、アラートとメールの両方を確認できています。
念のため確認ですが、アラート有効、メール有効のパターンでは、アラートとメールはmaruさんの環境で動作しますでしょうか?
シグナルが出るまでもうしばらくお待ち下さい。
maruさん
プログラムにバグが有りましたので修正しました。
今は修正版を従来のリンクからダウンロード出来るようになっています。
お手数ですが、差し替えをお願いします。
修正ありがとうございます!正常に動作しているようです。とても優秀なインジケータで使い勝手がありそうです。 ただ、やはりアラートし続けるのではなく、矢印のシグナルが表示された時のみアラートするものがあると嬉しいのですが、、、
今回はありがとうございます。今後共宜しくお願いします。
3-MA-Cross-w_Alert-v2.mq4 ダウンロードできません。
すいません、帰宅次第確認させていただきます。
先程復旧しましたので、ご連絡します。
ご迷惑をおかけしました事をお詫びし、ご連絡頂けたことに感謝します。
ありがとうございました。
こんにちは。こちらのインジケーターとても参考になります。
もし可能でしたらmailの内容がどの通貨ペア、どの時間足で反応しているかわかるように変更、修正できませんでしょうか。
たかださん
修正はすぐにできる内容だと思いますが、最近仕事が忙しくパソコンを触る時間が取れていません。
一週間以内に修正させて頂きますので、完了しましたら連続させていただきます。
たかださん
対応と連絡が遅れましたが、先程リリースしましたので、ご連絡します。
ダウンロード記事はこちらになります。
http://wp.me/p425ey-1vh
長い間おまたせしてすいませんでした。
だいぶ遅れた返信になりました。
対応ありがとうございます。便利になりました。
助かります。活用させていただきます。
すみません。
Fastershiftとは何を設定するのでしょうか?
別のサイトでは短期移動線の表示移動と書かれていましたがこれが何を意味するのか分かりません。
移動平均線の期間を20.75.200に設定した場合のshiftの項目の設定を教えてください。
また、矢印が出たときだけのアラート設定にはまだなっていないのでしょうか?
3本が広がっていて1本もクロスしていないのにアラートが鳴るときがあり、何故鳴るのか分かりません。
私のshiftの設定が間違っているためこんな仕様になっているのかな?と思います。
このインジケーターは3本が1点でクロスしたときだけ知らせてくれるインジケーターという認識で良いですか?
たなかさん
ちょっと説明が難しい話なのですが、下記に回答します。
■shift値について
まず、移動平均線のshiftについてです。
一般的に、移動平均線をシフトさせて使うということは、現レートが移動平均線を先送り、 遅行させることにより、価格の変動具合を確認するために使います。
shift=0で表示移動がなし、+1で移動平均線が右に移動、-1で移動平均線が左に移動します。
インジケーターの内部処理として1個前、2個前、1個先の移動平均線の値を持ってシグナル計算が行われます。
そして、移動平均線をshiftで移動させると、計算に使用する値が変わります。
つまり、シグナルの発生基準が変わるということです。
どのシフト値が正しいのかは誰にもわかりませんし、自分に合ったパラメータ値を探すためには、MT4のテスターでそのパラメーターを検証しなくては答えは出ないと思っています。
設定とを変えた場合の動作に不安があるのなら、デフォルトのシフト値を使うことをお勧めします。
なお、3-MA-Cross-w_Alert-v2.mq4と言うインジケーターは、オープンソースの3-MA-Cross-w_Alert.mq4を僕が改良しただけのものなので、シフト値の考え方については本来の開発者にしかわからない部分でありますことをご了承いただければと思います。
■矢印が出たときだけのアラート設定
矢印が移動し続けるので、アラートが鳴り続きます。
ロジック的に矢印を確定させることができないので、現実的に難しいと思っています。
■シグナル発生基準
コードから読み解くに、「短期が長期を上抜いたか、短期、中期、長期の順番に並んだ時」に買いシグナルが発生し、売りシグナルはその逆です。
と言うことから、3本が1点でクロスしたときにシグナルが出る仕組みにはなっていません。
if((fasterMAnow>slowerMAnow &&
fasterMAprevious< =slowerMAprevious &&
fasterMAafter>slowerMAafter &&
mediumMAnow>slowerMAnow)
||
(fasterMAnow>slowerMAnow &&
mediumMAnow>slowerMAnow &&
mediumMAprevious< =slowerMAprevious &&
mediumMAafter>slowerMAafter))
丁寧な回答ありがとうございます。
とてもよく分かりました。
すばらしいソフトありがとうございます。
こちら自分で編集して、
友人に配ったりしてもいいのでしょうか?
元々オープンソースの物を修正しただけですので、ご自由にお使いください。