ご無沙汰しております。たかはしです。 やっとこさ仕事が一段落したので、久しぶりにPCを触っています( ´∀`) 2週間ぶりくらいかな? そして、久しぶりにチャートを開いてみると、あまり動いていないっぽいですね。 まぁ、値・・・
「EA」タグの記事一覧
開発中のEAの完成を待っている方々へ
開発が遅れている理由 こんばんは、たかはしです。 開発途中のEAですが、調整作業をしている最中の段階なのですが、本業がどうにも忙しくてパソコンを触る時間が全く取れません(´Д⊂ヽ と言うか、家にいる時間がほとんどない・・・・・
開発途中ではありますが、とりあえず現段階のEAはこんな感じになっています
えーご無沙汰しております。 開発に取り組んでいる間にドル円は随分落ちてしまったみたいですが、反発して少し戻ってきていますね。 一旦底打ちを演出してからの再下落というシナリオで僕は読んでいます(´・ω・`) でも、そんな相・・・
チャート分析するためにライン引いてますか?ラインを引くことで色々プランが立てやすくなる
こんばんは、たかはしです。 まぁ、なんて言うか勝つときもあれば負けるときもありますよね・・・ 惨敗しています( ;∀;) トレンドが起きた後のレンジ相場は超苦手です。 と、負けたままでは終わらせないために、今回はトレンド・・・
XMの取扱商品で1ロットに必要な証拠金の一覧
XMで扱っている商品にかかる必要証拠金一覧です。 データは2018年1月9日時点の物で、レバレッジ888倍・1ロット単位の表示となります。 参考にどうぞ。 ちなみに、CFDの証拠金計算ツールのベースは出来上がっています。・・・
マルチタイムフレーム製のインジケーターを簡単に作るひな形
新年明けましておめでとうございます。 年末からEA開発をずっとしていてブログ更新をし忘れていた、たかはしです(;´∀`) ドル円が年明け早々ガラッと落ちてしまいましたが、年明けって毎回ガラる噂は本当なのですね。 一方ポン・・・
【MT5:MQL5開発】移動平均線(MA)のクロスを矢印で描画させてみる
やっぱりかなり勝手が違いますね・・・ ちょっとした事でハマってしまいます(´・ω・`) 取り合えずなんとかMAクロスで矢印描画が出来たので、なんとかなりそうです。 これでシグナル系のインジは作れるって事になりますが、デー・・・
【MT5:MQL5開発】移動平均線(MA)の作り方
MT4と言うか、MQL4にかなり慣れてしまったので、MT5の開発言語であるMQL5に違和感しか感じません。 でも、せっかくMT5に触れたことだし、しばらくMT5ベースの開発に触れてみることにします。 使える使えないの判断・・・
今回の選挙で考えられるパターンを整理してみると、自民党敗退で大天井相場なるかもしれない可能性
日系平均株価がもの凄い勢いで伸びてきています。 どうやら21年ぶりの高値水準らしいので、何でこんなに上がっているのかが全く理解出来ません。 いつもの嵌め込みパターンの様な気がしてなりません(;´∀`) アベノミクスの集大・・・
MT4のストップレベルを無視した強制決済する超スキャルピングEAの稼働画面
こんばんは、たかはしです。 今日はポンド円に振り回されて疲れました(´・ω・`) 掲題の件であるストップレベルを無視した強制決済のEA稼働画面です。 (画像クリックで拡大) 画面の左上に現在保有中のポジションが順番に表示・・・
MT4のストップレベルを無視した強制決済する超スキャルピングEAのテスト中
こんばんは、高橋です。 何というかすっかりレンジ相場になりましたね。 でも、こんなレンジ相場だからこそ稼げる方法がある! むしろレンジ相場の方が稼げると思うことが多くなってきた今日この頃です。 MT4にはストップレベルと・・・
EA開発における部品のオブジェクト化と構造設計
EAのプログラム設計というか概念については過去にも書いた記憶があるのですが、再度僕が思う理想の構成図を書きます。 MQL言語に限らずプログラムというのは修正を繰り返し成長するものです。 初期リリース、バグ対応、新機能追加・・・
【MQLコード開発初心者向け】手元にあるインジケーターをさらに流用する方法
こんばんは、たかはしです。 手元にあるお気に入りのインジケーターをフィルターとして使いたい場合や、不要な情報を消して使いたい場合の使用方法をシェアします。 MQLコードを少しいじる必要がありますが、下記にベースとなるのコ・・・
前日の陰陽線を引き継ぎ終値からエントリーする手法
ちょっと思い当たる事があって、XMのポンド円日足4本値データで検証してみました。 画像は5月からのポンド円日足データで、前日終値からどの程度価格が変動しているのかを整理したものです。 まず、当日クローズが陰線なのか陽線な・・・
FXで稼ぐために知っておくべき代表的なエントリー根拠
エントリー根拠 トレードに対して迷いや恐怖を持つのは当然のことですし、出来るだけ損はしたくありませんので、エントリーできる根拠が欲しくなります。 このエントリー根拠が確立されている人は億トレーダーになっているでしょうし、・・・