こんにちは、たかはしです。
イギリスの国民投票までトレードはしないと決めたので静観しておりますが、今日の2時にブチ上げたのを見て、危うくトレードしそうになりました(;^ω^)
気晴らしではないですが、今回はシステムトレードについてちょっと書いていこうと思います。
システムトレードとは
代表的なFXツールといえば、MT4ですね。
よくEAとか言われているのは、MT4上で動作する自動売買プログラムの事です。
プログラムと言ってもそんなに難しくはありません(多分)。
C言語というプログラム記述言語にとても似ているので、結構シンプルに記述できます。
MetaEditor
EAやインジケーターを作成するのに必要なエディターはMetaEditorです。
MT4に標準で付属されているエディターです。
これ一つでEAでもインジケーターでもスクリプトでも作成が可能です。
僕も何個かオリジナルのインジケーターを作成して公開しています。
例えばAreaとかですね。
MetaEditorは画像の四角で囲っているアイコンをクリックすると起動します。
プログラムロジック
僕は元々プログラマーなので、ある程度プログラムには強いです。
プログラマーが書くコードは汎用性があって、修正に対して影響が出にくいコードで書くように叩きこまれたので、今でも自然とそういう書き方になってしまいます。
で、僕の中でEAを動かすには2個のプログラムを作るように意識しています。
1つはシグナルを生成するインジケーターで、もう一つはシグナルを拾って動かすためだけのEA。
シグナルを修正したい場合は、EAを修正する必要がないし、EAを修正したいならインジケーターを触る必要はありません。
これが修正に対して強いコード(修正が既存処理に影響を及ばしにくい)です。
分けるのが面倒だという意見が聞こえてきそうですが、分けておいたほうがプログラムがシンプルになり、要らぬバグを産みにくくなりますので、僕は分けています。
なので、シグナル生成のインジケーターは純粋に売買シグナルを表示させるためだけのプログラムとなり、売買根拠となります。
そして、肝心のEAは売買ルールを定めたもので、いつエントリーして、どのタイミングで決済するか、トレールで追従するか、ナンピンするかなどのトレードに関するルールやテクニックをプログラムに実装していきます。
無料で流通しているインジケーターをEAに組み込むことも可能ですし、EA開発には無限の可能性を秘めています。
シストレにおいて重要視していること
ぶっちゃけ、EAのルールさえしっかりしておけば、ある程度のシグナルを出すインジケーターなら利益を出すことが可能だと思っています。
肝心なのは、トレードルールを定めたEAです。
利確幅、損切り幅、トレールやナンピン、追加エントリー、これらをうまく活用せねば安定した成績を出すEAにはなりにくいと思います。
最近で言えば学習するEAとかもあるらしいですし、良いアイデアがあれば良いEAに大化けするかもしれません。
もちろんシグナルも大事です。
ですが、それ以上にトレードルールってのがとても大事なんです。
何より、論理的にルールを決めるので、自分のごちゃごちゃした頭のなかを整理できたりもします。
という訳で自分でEAを作る意欲のある人は積極的に触っていった方が良いと思います。
僕は頑張ってる人が大好きです。
誰もがやったことがないことに対しては抵抗がありますし、諦めがちですが、人間やる気さえあれば何でもできるんですよね。
そういう人には、全力でアドバイス&サポートしていきますので、気兼ねなくお問い合わせくださいませ(´∀`*)
余談
EAって自分で使ってもいいし、販売してもいいし、GemTradeに登録しても良いんです。
プログラムを書けることによって、稼げる手段が広がります。
まだまだ長い人生を生きていかなくてはいけないので、より多く稼げる手段を持っていることに越したことはありません。
ひょっとするとトレードより稼げるようになるかもしれませんよ?