こんばんは、たかはしです。
連日続く猛暑の中、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
相場も夏枯れ相場気味で大きな値動きもなさそうですね(・´з`・)
暑いけど、今回はこんなインジケーターを作ってみました。
これは、最新の移動平均線とパラメーターで外出ししている検証期間の間でどれだけ平均線が変化したかを表しています。
ちなみにパラメーターはこうなっています。
angle:角度というか変化率
MAPeriod:移動平均線の対象期間
MAShift:移動平均線のシフト値
MAMethod:移動平均線の種類
VerificationPeriod:検証期間
そして、矢印の制御は最新のMAと検証期間で指定した過去のMA間で変化した変動率がangle以上の変化であるかどうかで判断しています。
angle以上の変化がある場合矢印を表示してシグナルとしてみました。
これは短期売買向けというよりも、中長期のスイング向きのインジケーターみたいな感じに仕上がっております。
興味のある人はダウンロードして、色々いじってみてくださいね(`・ω・´)
矢印なし版
RateOfChange.mq4
矢印あり版
RateOfChangeArrow.mq4
はじめてコメントさせていただきます柳瀬と申します。
このインジの画像のパラメーター設定はそれぞれどのように設定されてますでしょうか?
こんにちは。
かなり昔の記事なのでパラメータは分かりません。
使う時間足によって同じパラメーターでも挙動が変わってきます。
時間足が長ければangleのパラメータも1以上の整数値になります。
画像の感じから見て、おそらく1以上の設定値にしているかもしれません。
angleが角度関連のパラメータで、Veri~が検証期間です。
期間中のanngleで矢印を設定しています。
なので、使えそうな感じになるまで上記のパラメータを変更して試してください。
具体的な回答が出来ずにすいません。