今週の様に買い支えのある相場に慣れていない人たちはイライラして、だいぶ損をしたでしょう。
僕は全て逆行してかなり損しました。
フォワードテストを平行でしていたんですが、自分の弱さから裁量と結果が混ざってしまったので、来週からテストのやり直しです(;´∀`)
完全にシストレに任せるなら、チャートは開かない方が身のためですね・・・
自分がエントリーした直後に反対に動き出す仕組み
もうね、監視されているとしか思えないくらい、自分がエントリーした直後から綺麗に反転しますよね。
昔からあることなんですが、最近この動き、大衆心理についてかなり調べています。
もっと言うと、この動きを予測できないと、安定して勝つことは出来ないと思っています。
相場を動かす人たちにとって、釣りやすいタイプってのがあると思います。
短期のスケベエントリー勢、直近のトレンド勢、数日間のトレンド勢の順番で狙われているんじゃ無いかと思う場面が多いです。
特に短期スケベエントリー勢に関しては20PIPS逆行させたら、エントリーに自信がなくなり損切りさせやすくなります。
20PIPS幅を何度も往復させて往復ビンタが綺麗に決まりますw
ブレイク直前であったり、サポレジ近辺であったりと、そういう節目での突っ込みエントリーが釣られやすいです。
と言うか、ここを超えると大きい動きになるラインってのがありますよね?
そのラインに向けて勢いよく向かったり、ジリジリと幅を拡大させながらいかにも突破するように見せるんですよね。
「今回の動きは本物だ!コレはこのまま行ってしばらく戻ってこない!」と大衆に思わせる演出です。
この点、リアルマネーが絡むとどうにもだまされやすいです。
デモトレードなら勝てるけどリアルでは勝てないと言う原因はここにあります。
勢いや流れに乗ることで自分もその波に合流できると思い込んでしまい、順張りの方がリスクが低いと直感で感じ取ってしまう。
FXは所詮マネーゲームですので、誰かを大きく損させるのが目的としている人たちが相場を動かしています。
全てに置いてそういう人たちの演出であると考えて下さい。
と言うか、そう考えた方が無駄に期待しないし気が楽です。
微妙な値動きを見て、僕たちはその先にある値動きをイメージして期待しながらエントリーします。
直近の値動きパターンもじっくり見てよく考えて自分の意思でエントリーします。
でも、自分が買うポイントは、買わされている可能性、自分が売るポイントは、売らされている可能性。
そういう値動きを演出で作られていて、エントリータイミングを計っている人達を、一気に釣るためにぐぐっと動かして反転させる。
そう、釣りです。
相場は釣りです。
僕たちは釣られているのです。
振り返ってみて下さい。
自分が慌ててエントリーした場所に限って、反転しているでしょう?
それは演出です。
と言うことは、その逆を突けば流れに乗れると言うことです。
釣り、演出であると言うことを常に思い続けていれば、そう簡単には釣られないかもしれませんね。。。
でも、僕たちは人間であり大衆です。
HFは大衆心理を操作するのが得意です。
勝つためには大衆心理を逆手に取るように意識する必要がありそうです。
あー、今以上にひねくれそうです(´・ω・`)