「リーマン前のチャート形状」に似ていると少し話題になっているので、念の為ショックに備えておいてください! 公開日:2018年12月12日 テクニカル分析 2008年9月リーマンショック時の日経平均と今の日経平均チャートを見比べてみる 最近Twitterなどで少し話題になっている「リーマン直前のチャートと似ている」件ですが、MT4でも一応確認してみました。 左側の四角がリー […] 続きを読む
アメリカの中間選挙に向けてギャンファンとフィボを引いてドル円を分析してみる 公開日:2018年10月15日 テクニカル分析 11/6はアメリカの中間選挙です。 場合によっては大相場になる可能性もありますし、新しいトレンドが生まれる可能性がある、ビッグイベントであります! 今回は、ドル円週足チャートにギャンファンとフィボナッチリトレースメントを […] 続きを読む
マルチタイムフラクタルの可能性 公開日:2018年10月9日 テクニカル分析 こんばんは、たかはしです。 ポンド円ばかり見ているせいか、攻略法が分からなくなってました(;´Д`) 原点に戻って超シンプルにチャートを見つめてみると簡単に見えるのに、いざ実際に自分がトレードするとどうして逆に行ってしま […] 続きを読む
チャートを印刷してみるという古いようで新しい試み 更新日:2018年9月6日 公開日:2018年9月5日 テクニカル分析 こんばんは、たかはしです。 久々にブレグジッド絡みでニュースが出ましたね・・・ 一部通信社が報じたところによると、「英独はEU離脱に関する主要な要求を取り下げる」ようだ。 トレーダーズウェブ 急展開過ぎる動きは悪い大人 […] 続きを読む
2018/9/3 ポンドドルが綺麗にブレイクしたので、整理してみる 公開日:2018年9月3日 テクニカル分析 日足レベルのトレンドライン 画像はポンドドルの4時間チャートで、4時間のZIGZAGと、日足レベルのフラクタルにサポートラインを引いたものです。 本日のポンドドルは大きく下窓でオープンし、 フラクタルで引いたサポートライ […] 続きを読む
少しでも迷うこと無く優位性や法則性を確認するために最近していること 公開日:2018年8月31日 テクニカル分析 こんばんは、たかはしです。 EA開発の副産物で出来たというか、どうしても状況把握をするために必要な事が、レンジやトレンドの判定です。 移動平均線、MACD、オシレータなどで色々レンジの判定をしようとしましたが、やはりどれ […] 続きを読む
当たり前の事が出来ないトレーダーはチャートの形状で優位性や法則性に気付くことが大事 公開日:2018年8月31日 テクニカル分析 画像は今記事を書いている時点のポンド円1時間足チャートです。 昨日の記事ではポンドドルの画像でしたが、記事に書いたとおり、やはり法則性を見つけることが最重要だと思います。 今回の画像は上昇からレンジ、そして下落しレンジの […] 続きを読む
優位性のあるトレードをする事が、次のトレードで勝つための近道 公開日:2018年8月30日 テクニカル分析 現状を把握する重要性 FXはランダムな値動きの中で、ある程度法則を持った動きをしています。 例えばサポートレジスタンスの場合、サポートで反発しレジスタンスで押さえ込まれる様な動きです。 そんな中で、いかに早く値動きの法則 […] 続きを読む
僕が基本的にテクニカルを使わない理由 公開日:2018年8月30日 テクニカル分析 トレードスタイルについて こんばんは、たかはしです。 まず最初に、僕のトレードスタイルについて説明しておきます。 僕は超ハイレバトレーダーで、40万円の入金でポンド円を100枚トレードする事が多く、40PIPSの逆行で4 […] 続きを読む
サポートラインやレジスタンスなど意識されるライン近辺に潜む魔物達 公開日:2018年8月7日 テクニカル分析 夏枯れ相場かと思うくらい全くボラが無くてつまらない相場ですね(‘A`) ポンド円は週足レベルでのサポートライン攻防が近いので、こんな時こそ復習をしておきましょう! ライン近辺の攻防 登場人物 まずライン近辺で […] 続きを読む
相場分析において各種インジケーターの一長一短とHFの罠について整理 公開日:2018年8月4日 テクニカル分析 こんにちは、たかはしです。 今更ながら、トレンド系とオシレーター系のインジケーターについて考えを整理しみたいと思います。 色々と考え事をしていると、たまに訳が分からなくなるので、定期的に考えを整理しています(´∀`*) […] 続きを読む
FXは大衆心理の逆を突けば勝てる!と思う・・・コレが聖杯か・・・? 更新日:2018年9月26日 公開日:2018年7月8日 テクニカル分析 僕はまだ勝っていないので断言出来ないけど、きっとこの法則をクリアー出来れば勝てると思っています。 いわゆる聖杯的なやつですかね。 少なくともコツコツドカンや、エントリーした瞬間逆行する現象は減らすことが出来ると思います。 […] 続きを読む
買ったら下がり売ったら上がるの仕組みについて 公開日:2018年7月7日 テクニカル分析 今週の様に買い支えのある相場に慣れていない人たちはイライラして、だいぶ損をしたでしょう。 僕は全て逆行してかなり損しました。 フォワードテストを平行でしていたんですが、自分の弱さから裁量と結果が混ざってしまったので、来週 […] 続きを読む
大衆心理と自分のトレードを重ねて勉強できるGIFを作ってみた 公開日:2018年7月4日 テクニカル分析 大衆心理がいかにトレードにおいて重要かが分かるGIFを作って見ました。 このGIFはとある日時のポンドドル1時間足です。 GIFは10秒間隔で動きますので、その10秒間で次の値動きを予測してみてください。 この状況に遭遇 […] 続きを読む
主要通貨の対するOHLCチェックツールの使い方など 公開日:2018年5月25日 テクニカル分析 こんばんは、たかはしです。 昨日公開した主要通貨に対するOHLCチェックツールに、早速4時間足を追加しました。 当初、1時間足版で様子を見ようと思っていたんですが、思っていた以上に便利じゃんコレと思い、4時間足版も追加し […] 続きを読む