こんばんは、たかはしです。
僕の大好物であるレンジブレイク系のインジケーターです。
ソース元に細かい説明がないので、解釈の誤差がありますが、僕が思うにこんな感じで使うんだと思います。
①線がほぼ横の場合はレンジ中
②横ばいラインからローソクが飛び出した方へブレイク
③進みたい方向へ動いている時は、線がサポート・レジスタンスの役割を果たしている事が多い
④斜めのラインとローソクが同じ角度なら良いトレンドかもしれない
ざっとチャートで見た感じでこう解釈しました。
横ラインから飛び出した時のレンジブレイク初動が分かりやすいので、結構使えるんじゃないかな?ッて思います。
後は、ご自身でご判断下さいませ。
上方ブレイクの画像