今回のブレグジット騒動はいつもより手が込んでいると思う件について 更新日:2019年4月18日 公開日:2019年3月30日 ファンダメンタルズ分析 政治イベントはハイレバトレーダーの大好物 2016年6月にイギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票が行われてから、約二年半が経過しました。 当初は2019年3月末日に決着がつく予定でしたが、二転三転し今もなお方向性が定ま […] 続きを読む
XMのレバレッジ888倍をフル活用しない方が勝率が上がる簡単な理由 更新日:2019年4月16日 公開日:2019年3月23日 レバレッジ XMの魅力として挙げられるのが、レバレッジ888倍のハイレバトレードです。 僕も昔は888倍をフル活用していたんですが、まぁなんというかよく負けていました(´Д⊂ヽ XMの888倍はハイレバの代名詞みたいになっていて、僕 […] 続きを読む
どんなEAなら納得できるのか? 公開日:2019年3月21日 EA開発 フォワードテスト中のEAが先ほど利益確定を行い、現段階での月次利益が7.13%となりました。 デモ環境ではありますが、50万円スタートの1,000通貨で¥35,630円の利益を得ています。 この結果をどう受け止めるかなん […] 続きを読む
トラリピっぽいEAの内容と課題 公開日:2019年3月15日 EA開発 EAの課題 トラリピ系EAの宿命と言うべき「含み損」問題は深刻ですね。 トラリピ系の多くは、そもそもレンジ相場を想定しているので、想定レンジを大きくブレイクするまで戻ってくると考えて運用するのが普通です。 含み損は当たり […] 続きを読む
トレンド体質とレンジ体質によって異なるコツコツドカンのパターン 公開日:2018年11月9日 トレード戦略 自分はどっちのパターン? 長い間FXをしていると、自分がコツコツレンジで往復をこまめにとるパターンなのか、トレンドで一気に稼ぎ上げるタイプなのかが分かってきます。 両方とも上手くこなすのが一番良いのですが、自分の性格に関 […] 続きを読む
堅実型・一攫千金型、自分には出来ないハイレバの使い方を知ってみる 更新日:2018年9月26日 公開日:2018年9月19日 ハイレバ 自分の性格を知る FXのトレードスタイルって人の性格がモロも出ますよね(;´∀`) 頭で自分のトレードスタイルとか、自分の性格とか理解しているつもりでも、いざ!という場面で本性がむき出しになります。 負けたときに限って、 […] 続きを読む
開発中のEAの経過報告 更新日:2018年9月24日 公開日:2018年9月6日 EA開発 開発中のEAお待たせしております。 なんとか兆しが出てきたので、ご報告しておきます。 まずはバックテスト結果から。 どんな動きをするのかは、画像でイメージしてもらえればと思います。 サブチャートに出ている物がエントリーと […] 続きを読む
少しでも迷うこと無く優位性や法則性を確認するために最近していること 公開日:2018年8月31日 テクニカル分析 こんばんは、たかはしです。 EA開発の副産物で出来たというか、どうしても状況把握をするために必要な事が、レンジやトレンドの判定です。 移動平均線、MACD、オシレータなどで色々レンジの判定をしようとしましたが、やはりどれ […] 続きを読む
当たり前の事が出来ないトレーダーはチャートの形状で優位性や法則性に気付くことが大事 公開日:2018年8月31日 テクニカル分析 画像は今記事を書いている時点のポンド円1時間足チャートです。 昨日の記事ではポンドドルの画像でしたが、記事に書いたとおり、やはり法則性を見つけることが最重要だと思います。 今回の画像は上昇からレンジ、そして下落しレンジの […] 続きを読む
優位性のあるトレードをする事が、次のトレードで勝つための近道 公開日:2018年8月30日 テクニカル分析 現状を把握する重要性 FXはランダムな値動きの中で、ある程度法則を持った動きをしています。 例えばサポートレジスタンスの場合、サポートで反発しレジスタンスで押さえ込まれる様な動きです。 そんな中で、いかに早く値動きの法則 […] 続きを読む
EA開発が遅れている件についてお詫びと近況報告 更新日:2018年9月24日 公開日:2018年8月24日 EA開発 こんばんは、たかはしです。 8月はほとんどEA開発に時間を費やしました。 1日10時間くらいチャートとコードを見ている感じです(;´Д`) 結果から言うとまだまだ使い物になりません。 数ヶ月のテストでは良い結果になる物が […] 続きを読む
トレンドとレンジの定義が意外に難しい 更新日:2018年9月24日 公開日:2018年8月12日 トレード思考 EAを作っていると、天底を捉えるイメージが頭の片隅につきまといます。 天井で売り浴びせ、大底で買い戻すZigZag的なイメージのトレンドフォロー型EA。 大小関わらず、レンジ間を何度も往復し何度も細かく稼ぎ続けるレンジス […] 続きを読む
蓄積してきた知識をベースにFXの概念を整理してみた その1 更新日:2018年9月24日 公開日:2018年8月9日 トレード思考 FXと過ごした15年 FXに携わって15年ほど経ちました。 昔はそれほどFXについて大して勉強してきませんでしたが、ここ数年は真剣に取向き合っています。 最近取り組んでいるEA開発にしても、同様に今までの知識と技術を埋め […] 続きを読む
サポートラインやレジスタンスなど意識されるライン近辺に潜む魔物達 公開日:2018年8月7日 テクニカル分析 夏枯れ相場かと思うくらい全くボラが無くてつまらない相場ですね(‘A`) ポンド円は週足レベルでのサポートライン攻防が近いので、こんな時こそ復習をしておきましょう! ライン近辺の攻防 登場人物 まずライン近辺で […] 続きを読む
相場分析において各種インジケーターの一長一短とHFの罠について整理 公開日:2018年8月4日 テクニカル分析 こんにちは、たかはしです。 今更ながら、トレンド系とオシレーター系のインジケーターについて考えを整理しみたいと思います。 色々と考え事をしていると、たまに訳が分からなくなるので、定期的に考えを整理しています(´∀`*) […] 続きを読む