【MT4】1枚のチャートで現在足と上位足のローソクとテクニカルを簡単に比較分析する方法 更新日:2019年4月21日 公開日:2019年4月2日 MT4インジケーター トレンド判定を行うために、現在の足と上位足とを比較して今の状態を把握する方法がトレードの基本です。 普通、2枚から3枚のチャートを表示させて確認するんですが、気を抜くと分かりにくくなってしまうのが難点です。分析中にお風呂 […] 続きを読む
FX戦士くるみちゃんを読むと自分とダブりすぎて動悸が起きる件について 更新日:2019年2月26日 公開日:2019年2月24日 ハイレバ思考 超絶ハイレバ戦士のネット漫画 「FX戦士くるみちゃん」ご存じでしょうか・・・? いつから書かれているのか分からないんですが、最新版は2019/2/4となっており、未だ完結していない漫画です。 ハイレバトレーダーなら誰もが […] 続きを読む
少しでも迷うこと無く優位性や法則性を確認するために最近していること 公開日:2018年8月31日 テクニカル分析 こんばんは、たかはしです。 EA開発の副産物で出来たというか、どうしても状況把握をするために必要な事が、レンジやトレンドの判定です。 移動平均線、MACD、オシレータなどで色々レンジの判定をしようとしましたが、やはりどれ […] 続きを読む
大衆心理と自分のトレードを重ねて勉強できるGIFを作ってみた 公開日:2018年7月4日 テクニカル分析 大衆心理がいかにトレードにおいて重要かが分かるGIFを作って見ました。 このGIFはとある日時のポンドドル1時間足です。 GIFは10秒間隔で動きますので、その10秒間で次の値動きを予測してみてください。 この状況に遭遇 […] 続きを読む
チャート分析するためにライン引いてますか?ラインを引くことで色々プランが立てやすくなる 公開日:2018年2月7日 テクニカル分析 こんばんは、たかはしです。 まぁ、なんて言うか勝つときもあれば負けるときもありますよね・・・ 惨敗しています( ;∀;) トレンドが起きた後のレンジ相場は超苦手です。 と、負けたままでは終わらせないために、今回はトレンド […] 続きを読む
ポンド円の勝利条件はユーロポンドとの逆相関 更新日:2019年1月24日 公開日:2017年6月13日 トレード手法 ポンド円のボラティリティ 数ある通貨の中でも、やっぱりポンド円って楽しいですよね〜(´∀`*) スプレッドは少々お高いですが、それを上回るボラティリティが魅力です。 ドル円が10PIPS程度のボラしか無い場合でも、ポンド […] 続きを読む
FXで稼ぐために知っておくべき代表的なエントリー根拠 更新日:2018年9月24日 公開日:2017年3月27日 トレード戦略 エントリー根拠 トレードに対して迷いや恐怖を持つのは当然のことですし、出来るだけ損はしたくありませんので、エントリーできる根拠が欲しくなります。 このエントリー根拠が確立されている人は億トレーダーになっているでしょうし、 […] 続きを読む
MQL言語でオブジェクト指向のサンプルを組んでみたけど・・・ 公開日:2016年9月5日 MQL ご無沙汰しております、たかはしです。 8月は暑すぎて何もする気力がなくバテておりました。 とてもブログを書く元気が無いというか、アマゾンプライムの動画にはまっていて更新していませんでした(´∀`*) でも、気が向いた時に […] 続きを読む
EAのプログラム設計案洗い出し 更新日:2018年9月24日 公開日:2016年7月12日 EA開発 EA開発を休憩してからの再開 こんばんは、たかはしです。 僕が今まで培ってきた知識と技術(大したことありませんが(;´∀`))の集大成をEAにまとめようと思います。 以前キャッシュバックトレードというEAを作っていたので […] 続きを読む
チャートパターンの分析と僕のトレード環境について 更新日:2018年9月24日 公開日:2016年6月8日 テクニカル分析 こんばんは、たかはしです。 さて、今回は僕が自信を持ってエントリーできる数少ないチャートパターンについて説明していきたいと思います。 その前に僕のトレード環境というか、どのような状況でトレードしているのかについて話してお […] 続きを読む
MT4インジケーター紹介「i-CAi」ブレイクアウトが分かりやすいインジケーター 公開日:2016年5月22日 MT4インジケーター こんばんは、たかはしです。 先ほどの記事に引き続き、もう1個だけ紹介しておきます。 僕の大好物であるレンジブレイク系のインジケーターです。 ソース元に細かい説明がないので、解釈の誤差がありますが、僕が思うにこんな感じで使 […] 続きを読む
MT4インジケーター紹介「Area」「AreaAverage」ローソク足の面積で相場の勢いを確認できる 公開日:2015年12月25日 MT4インジケーター こんばんは、たかはしです。 キャッシュバックトレードの副産物として、相場を面積で捉えるインジケーターが出来上がりましたので、紹介しておきます。 というか、開発が遅れているお詫びとして、僕からのクリスマスプレゼントですw […] 続きを読む
インジケータのパラメータを最適化するEAを作ってみる 更新日:2018年9月24日 公開日:2015年5月3日 MT4インジケーター たかはしです( ´∀`) 今日からMT4インジケータのパラメータについて追求していこうと思います。 パラメータの設定値 画像のように大体のインジケータってパラメータを変更できるようになっています。 多くの人はデフォルト値 […] 続きを読む
MT4インジケーター紹介「FX5_MACD_Divergence」 更新日:2014年2月8日 公開日:2013年11月21日 MT4インジケーター MQL4CodeBaseから良い物の紹介です。 CodeBaseでダウンロードランキング一位のインジケーターです。 このインジケーターはMACDのダイバージェンスを検知してくれます。 ダイバージェンスとはなんぞや?という […] 続きを読む
MT4インジケーター紹介「CustomCandle6」 更新日:2014年2月8日 公開日:2013年11月9日 MT4インジケーター このインジケーターは、選択しているタイムフレームより大きいローソク足の形状を確認することが出来ます。 上記画像は1時間足でCustomCandleを4時間足のローソク足として表示しています。 設定で好きなタイムフレームに […] 続きを読む