MQLのパラメータの入力をenum型にしてコンボボックス形式にする方法 公開日:2018年9月27日 MQL とても便利なenum入力 バックテストや最適化などをして色々とパラメーターを触っていると、移動平均線の種類とか、MODEの値とか、あれ?ここ数値なんだっけ?ってなることが多いです。 ちなみに、こういうやつね、この数字をい […] 続きを読む
僕のEAに対する考え方 更新日:2018年9月24日 公開日:2018年8月13日 EA開発 こんにちは、たかはしです。 世間はお盆休みですが、為替相場は今週も始まりました。 今週は下窓でオープンし、窓埋めしてから安値更新、そして今まで以上の値幅で反発上昇、そして下落をし、なかなかのボラティリティで乱高下していま […] 続きを読む
開発していたEAのバックテスト結果公開と配布条件について 更新日:2018年9月24日 公開日:2018年7月4日 EA開発 EAのバックテスト結果 以前からずっと開発していたEAですが、とりあえずこんな成績になっています。 5分足 15分足 ※パラメーターは最適化しています。 シグナル的にはこんな感じです。 5分足 15分足 今現在 もっと長 […] 続きを読む
【MT4EA】経過時間で決済する簡単な方法 公開日:2018年5月4日 MT4インジケーター MT4インジケータの最適化絡みの記事で、読者さんから依頼があった簡単なコードを公開しておきます。 このEAは使用している時間足が3個経過した時点で決済する仕組みになっています。 3個という部分をパラメータにすることでコー […] 続きを読む
MT4インジケータのパラメータを最適化するEAの使い方について 公開日:2018年5月2日 MQLMT4インジケーター 過去にインジケータの最適化をするEAを作りました。 読者さんから問い合わせがあったので、やっぱりもう少し詳しく書くことにします。 とりあえず過去の記事とダウンロードはこちらにあります。 基本的な事は上記を読んで下さい。 […] 続きを読む
FXで稼ぐために知っておくべき代表的なエントリー根拠 更新日:2018年9月24日 公開日:2017年3月27日 トレード戦略 エントリー根拠 トレードに対して迷いや恐怖を持つのは当然のことですし、出来るだけ損はしたくありませんので、エントリーできる根拠が欲しくなります。 このエントリー根拠が確立されている人は億トレーダーになっているでしょうし、 […] 続きを読む
インジやEA開発をする人向け基礎知識②:プログラム設計編 更新日:2018年9月24日 公開日:2016年8月1日 MQL プログラム設計 最近のパソコンは基本スペックが上がっているので、どんなパソコンでもMT4位ならサクサク動くようになっています。 しかし、プログラムの構造が変だったり、無駄な処理が実装してあったりするとメモリ使用量が増えま […] 続きを読む
EAのプログラム設計案洗い出し 更新日:2018年9月24日 公開日:2016年7月12日 EA開発 EA開発を休憩してからの再開 こんばんは、たかはしです。 僕が今まで培ってきた知識と技術(大したことありませんが(;´∀`))の集大成をEAにまとめようと思います。 以前キャッシュバックトレードというEAを作っていたので […] 続きを読む
インジケータのパラメータを最適化するEAの動かしかた 更新日:2018年9月24日 公開日:2015年5月6日 MT4インジケーター たかはしです(・´з`・) GW最終日の今日、僕はいつもどおり仕事でした。゚(゚´Д`゚)゚。 最適化の手順 ストラテジーテスターを開く さて、先日に引き続きEAを使って最適化をする方法を書いていきます、 次の順番でスト […] 続きを読む
インジケータのパラメータを最適化するEAを作ってみた 更新日:2018年9月24日 公開日:2015年5月6日 MT4インジケーター たかはしです。 先日話をしていたインジケータのパラメータを最適化するひな形のEAを作ってみました。 最適化したいインジケータの内容に沿っておもいっきりカスタマイズする必要がありますが、一応最適化自体は可能です(・_・;) […] 続きを読む
インジケータのパラメータを最適化するEAを作ってみる 更新日:2018年9月24日 公開日:2015年5月3日 MT4インジケーター たかはしです( ´∀`) 今日からMT4インジケータのパラメータについて追求していこうと思います。 パラメータの設定値 画像のように大体のインジケータってパラメータを変更できるようになっています。 多くの人はデフォルト値 […] 続きを読む
MT4インジケーター紹介「3 MA Cross w_Alert v2」3本の移動平均線クロスでアラート 更新日:2016年10月31日 公開日:2014年4月8日 MT4インジケーター 2016/10/31追記 更に修正したバージョンはこちらからどうぞ 2016/1/27追記 多重シグナルを表示しないバージョンを公開しました。 超シンプルかつベストなインジケーターの紹介です。 […] 続きを読む
MT4インジケーター紹介「QQE」 更新日:2014年2月8日 公開日:2013年11月9日 MT4インジケーター QQEは、RSI(相対力指数)を平均化処理等行った2本のラインからなるインジケーターです。 一般的な使い方は2本のラインのクロスで売買シグナルが判定するようです。 このインジゲーターも「VQ」同様に昔流行ったやつです。 […] 続きを読む
MT4インジケーター紹介「VQ」 更新日:2014年2月8日 公開日:2013年11月9日 MT4インジケーター VQ(Volatility Quality)直訳はボラティリティの質です。 昔に流行ったインジケータらしいですが、昔のことは知りません。 流行ったくらいなので、動作実績、信頼は高いようです。 今使えるかどうかですが、画像 […] 続きを読む