トラリピっぽいEAの内容と課題 公開日:2019年3月15日 EA開発 EAの課題 トラリピ系EAの宿命と言うべき「含み損」問題は深刻ですね。 トラリピ系の多くは、そもそもレンジ相場を想定しているので、想定レンジを大きくブレイクするまで戻ってくると考えて運用するのが普通です。 含み損は当たり […] 続きを読む
僕がXMを使い続ける理由をマイ理論で説明する 公開日:2019年2月24日 XM 僕がXMを使い始めて5年は経過したでしょうか。XMの発展に貢献できるくらい貢いできました(;´∀`) 良くも悪くもXMに関する思い出はそれなりに多いのですが、その辺の経緯はこのブログに書き綴っています。興味のある人は「ハ […] 続きを読む
FXをソシャゲの「ガチャ」感覚でトレードしている人にミッションを与える! 公開日:2018年12月21日 トレード思考 FXとガチャの関係性 ガチャしたことありますか? ガチャを引く前の気分と、FXでエントリーする前の気分はどこか似ていると感じたことが無いでしょうか? ガチャを引く前は、大当たりが出るかもしれない・・・と思うのが自然です。 […] 続きを読む
どうしていつも損をしてしまうのか? 更新日:2018年12月14日 公開日:2018年12月15日 雑記 どうも、損するプロのたかはしです(´・ω・`) 今回はFXにおける究極の課題「損失」の発生メカニズムについてです。 ただし、データや根拠などはなく、僕が今まで損し続けてきた経験から自分を分析していき、損失発生の原因を追求 […] 続きを読む
蓄積してきた知識をベースにFXの概念を整理してみた その1 更新日:2018年9月24日 公開日:2018年8月9日 トレード思考 FXと過ごした15年 FXに携わって15年ほど経ちました。 昔はそれほどFXについて大して勉強してきませんでしたが、ここ数年は真剣に取向き合っています。 最近取り組んでいるEA開発にしても、同様に今までの知識と技術を埋め […] 続きを読む
サポートラインやレジスタンスなど意識されるライン近辺に潜む魔物達 公開日:2018年8月7日 テクニカル分析 夏枯れ相場かと思うくらい全くボラが無くてつまらない相場ですね(‘A`) ポンド円は週足レベルでのサポートライン攻防が近いので、こんな時こそ復習をしておきましょう! ライン近辺の攻防 登場人物 まずライン近辺で […] 続きを読む
相場分析において各種インジケーターの一長一短とHFの罠について整理 公開日:2018年8月4日 テクニカル分析 こんにちは、たかはしです。 今更ながら、トレンド系とオシレーター系のインジケーターについて考えを整理しみたいと思います。 色々と考え事をしていると、たまに訳が分からなくなるので、定期的に考えを整理しています(´∀`*) […] 続きを読む
MT4インジケーター作成時につまずきやすいポイントを押さえて罠を回避する 更新日:2018年9月24日 公開日:2018年5月7日 MQL こんばんは、たかはしです。 インジケーターやEAを修正する時に詰まりやすいポイントを押さえていこうと思います。 シフト値の罠 インジケーターをMQLからコールする場合、いろいろなルールがありますよね。 例えばiMAのルー […] 続きを読む
チャートは似たような動きを繰り返す性質を利用した基本的なトレード方法 更新日:2018年9月24日 公開日:2018年4月3日 トレード思考 ご無沙汰しております、たかはしです。 開発がちょっと行き詰まってきたので、気分転換がてら基本的なトレード方法について今回は整理してみようと思います。 チャートパターン 相場というのは基本的にレンジが8割ブレイクが2割だと […] 続きを読む