今回のブレグジット騒動はいつもより手が込んでいると思う件について 更新日:2019年4月18日 公開日:2019年3月30日 ファンダメンタルズ分析 政治イベントはハイレバトレーダーの大好物 2016年6月にイギリスの欧州連合離脱是非を問う国民投票が行われてから、約二年半が経過しました。 当初は2019年3月末日に決着がつく予定でしたが、二転三転し今もなお方向性が定ま […] 続きを読む
かなりポジティブに考えると来年3月末のブレグジットってボーナスゲームなんじゃないの?って思えてきた 公開日:2018年11月27日 トレード戦略 11月25日にブレグジット絡みで欧州緊急会合が開かれました。 緊急会合を終えた週明けのポンド円は下記画像の赤枠部分です。 若干の上窓でオープンし、窓埋め完了後に約1円の上昇をしました。 緊急会合のニュース「EU首脳会議、 […] 続きを読む
優位性のあるトレードをする事が、次のトレードで勝つための近道 公開日:2018年8月30日 テクニカル分析 現状を把握する重要性 FXはランダムな値動きの中で、ある程度法則を持った動きをしています。 例えばサポートレジスタンスの場合、サポートで反発しレジスタンスで押さえ込まれる様な動きです。 そんな中で、いかに早く値動きの法則 […] 続きを読む
相場分析において各種インジケーターの一長一短とHFの罠について整理 公開日:2018年8月4日 テクニカル分析 こんにちは、たかはしです。 今更ながら、トレンド系とオシレーター系のインジケーターについて考えを整理しみたいと思います。 色々と考え事をしていると、たまに訳が分からなくなるので、定期的に考えを整理しています(´∀`*) […] 続きを読む
買ったら下がり売ったら上がるの仕組みについて 公開日:2018年7月7日 テクニカル分析 今週の様に買い支えのある相場に慣れていない人たちはイライラして、だいぶ損をしたでしょう。 僕は全て逆行してかなり損しました。 フォワードテストを平行でしていたんですが、自分の弱さから裁量と結果が混ざってしまったので、来週 […] 続きを読む
大衆心理と自分のトレードを重ねて勉強できるGIFを作ってみた 公開日:2018年7月4日 テクニカル分析 大衆心理がいかにトレードにおいて重要かが分かるGIFを作って見ました。 このGIFはとある日時のポンドドル1時間足です。 GIFは10秒間隔で動きますので、その10秒間で次の値動きを予測してみてください。 この状況に遭遇 […] 続きを読む
少し落ち着いてボックスやCCIを見ながら線を引いてポンドルの動きを分析してみた(2018/4/27) 公開日:2018年4月27日 テクニカル分析 ポンドルが相変わらず無茶苦茶な動きをしております週末の金曜日、いかがお過ごしでしょうか(´Д`) 今回は、年始からの値幅をボックスにしてみて線を引きながら分析してみました。 まずは、画像をご覧下さい。 ※ちっちゃくてごめ […] 続きを読む
チャートは似たような動きを繰り返す性質を利用した基本的なトレード方法 更新日:2018年9月24日 公開日:2018年4月3日 トレード思考 ご無沙汰しております、たかはしです。 開発がちょっと行き詰まってきたので、気分転換がてら基本的なトレード方法について今回は整理してみようと思います。 チャートパターン 相場というのは基本的にレンジが8割ブレイクが2割だと […] 続きを読む
FXで勝つためにはHFの戦略を感じて予測するしか無い 更新日:2018年12月21日 公開日:2017年12月14日 テクニカル分析 えー、お疲れ様です、たかはしです。 この記事を書いているのは12/14(木)です。 もうなんて言うか、HFが仕掛けすぎて疲れましたし、お金もだいぶ失いました(´;ω;`) 火曜日から保有していたショートも先ほど手放しまし […] 続きを読む
ハイレバのすすめ:思い込みによるトレンド発生時の逆張り失敗例 更新日:2018年9月2日 公開日:2017年12月8日 ハイレバのすすめ 思い込みは危険 2017年2週目は激動の週になりました。 以前の記事に書きましたとおり、僕はショートで利益を得ました。 ショートで利益を得たため、完全に下がると思い込んでしまったことが失敗の原因となりました。 この失敗の […] 続きを読む
ハイレバのすすめ:ハイレバ全力トレード実行結果(3日で5万→145万) 公開日:2017年12月6日 ハイレバのすすめ 先日書いた記事の続報です。 サポートレジスタンスからの反落は本物 ずっとホールドしたいと言っていた高値圏での売りポジション(152.598)と、追加売りポジション(151.640)は昨晩の異常な買い圧力でビビって決済して […] 続きを読む
ハイレバのすすめ:ハイレバをフル活用したエントリー例 更新日:2017年12月6日 公開日:2017年12月5日 ハイレバのすすめ FXで儲けるコツは「高値で売って、安値で買う」が鉄則です。 基本的に通貨は多少の乱高下はありますが、レートは経済実需と密接な関係にありますので、それほど大きく変動することはありません。 大きく動く要因としては、各国首脳陣 […] 続きを読む
トレンドと呼ばれる現象の正体と仕組みを頭の片隅に置いておいて欲しい 更新日:2018年9月24日 公開日:2017年5月23日 テクニカル分析 こんばんは、たかはしです。 トレンドってどういう原理で起きていると思いますか? 911のようなショック級のリスク回避による下落トレンドは比較的理解しやすいです。 パニック売りがパニック売りを呼びまくって超絶下落トレンドの […] 続きを読む
HFのアルゴリズムはテクニカルを無視するので邪魔すぎ困る 更新日:2018年9月24日 公開日:2017年5月20日 テクニカル分析 こんばんは、たかはしです。 ファンダメンタルズというか、トランプリスクというか、乱高下激しすぎますね。 どうもHFのアルゴリズムが毎日暴れまわっている様にしか思えません。 押し目買いアルゴ、戻り売りアルゴ、一方通行アルゴ […] 続きを読む
FXで稼ぐために知っておくべき代表的なエントリー根拠 更新日:2018年9月24日 公開日:2017年3月27日 トレード戦略 エントリー根拠 トレードに対して迷いや恐怖を持つのは当然のことですし、出来るだけ損はしたくありませんので、エントリーできる根拠が欲しくなります。 このエントリー根拠が確立されている人は億トレーダーになっているでしょうし、 […] 続きを読む