今更だけどレバレッジ888倍の威力は凄まじい
なんといってもXMの最大のセールスポイントはレバレッジでしょうね。
Zero口座以外の最大レバレッジは888倍まで利用することが出来ます。
国内のレバレッジが25倍なので、この888倍というレバレッジがいかに凄いかを比べてみましょう。
レバレッジ比較
計算しやすいように1ドルが100円とし、口座残高が100万円ある場合の同条件で考えます。
国内:25倍
1万通貨ポジションを持つのに必要な証拠金の計算式「10,000*100/25=40,000円」
100万円ある場合、最大で25万通貨ポジションを持つことが出来ますね。
XM:888倍
1万通貨ポジションを持つのに必要な証拠金の計算式「10,000*100/888=1,126円」
100万円ある場合、最大で888万通貨ポジションを持つことが出来ますね。
※ここではあくまで最大数量を求めるために計算しただけで、実際には強制ロスカット比率や余力などを考慮してリスクを抑える必要が有ることを忘れないで下さい。
計算が面倒くさいという方は「必要証拠金計算ツール(ハイレバ対応)」をご利用下さい。
レートが1円動いた場合の損益比較
国内もXMも強制ロスカット比率というものがあるので、実際には実効レバレッジを低くして運用して下さい。
ここではあくまで比較するために最大で計算しています。
国内:25倍
最大で25万通貨ポジションを持てるので、1円有利に動いた場合、25万円の利益となり、不利に動いた場合25万円の損失となります。
XM:888倍
現実的に不可能に近いと思いますが、最大で888万通貨のポジションを持てるので、1円有利に動いた場合、888万円の利益となり、不利に動いた場合(約10銭程度)約100万円(※)の損失となります。
※XMでは入金額以上の損失が出ない仕組みとしてゼロカットシステムがあるので、損失による借金を作ることはありません。
ポジションを持って1円有利に動いた場合、約850万近く利益に差があります。
この威力はすさまじいです。
10万円の残高で運用したとしても85万円近く差がでてきます。
しかし、相場は上下運動を繰り返しながら進みたい方向へ進むので、そんなにうまく利益を取ることが出来ませんが、あくまで最大値として考えた場合に、これだけの差が出るのは大きいです。
国内業者で低レバ運用するのも有りですが、大きく動く相場の時はXMで運用して資産を何倍にもする事が出来ます。
しかも、損失額は限定されているので、運用次第でしょうが、ローリスク・ハイリターンが見込めますよね。
まだ口座をお持ちでない方は大相場が来てもすぐ乗り込めるように口座開設だけでも済ましておいたほうがいいでしょう!