こんばんは、たかはしです。
XMZeroの取引手数料について、過去の記事でも書きましたが、今回は情報追記となります
XMZeroは取引手数料を引かれても、スタンダード口座のスプレッドよりもお得なので、XMで人気の取引口座となっています。
で、今日ふとした瞬間に気付いたんですが、XMZeroって1ロット(10万通貨)毎に10通貨が手数料として引かれるんです。
10通貨ということは、当然その時のレートによって手数料が違ってきます。
具体的に言うと、今現在のドル円が103円で10万通貨の取引を完結させた場合、手数料として1030円がかかります。
この先、さらに円高が進み1ドル80円になった場合、10万通貨の取引を完結させると手数料は10ドル、つまり800円しかかからないんです。
どうして、今までそんなことに気が付かなかったのか不思議でなりませんが、円高だとかなりお得なことになるんですね(´∀`*)
今現在、ドル円レートは大体100円でスプレッドが2PIPSなので、スタンダード口座と比べると1,000円も違います。
僕の大好物であるポンド円は大体130円でスプレッドが4PIPSなので、なんと2,700円も違います(゚д゚)!
コレを100万通貨で考えると、ポンド円はXMゼロを使うだけで2.7万円もお得なんですね〜(´∀`*)
これから更に円高へ進めば進むほどXMZeroはトレーダーに取って有利な環境になります。
逆に円安へ進むと手数料が同じになるレートに達するまでは多少XMZeroの方が有利ですが、XMPなどを考慮すると、正直微妙なところです。
いままで手数料に関してあまり興味を持たなかったというか、気にもしていなかったと言うか、手数料は必ずかかる経費みたいな感じに考えていたので、コレだけ差が開いているとは気付きませんでした。
かなりの回数の取引をしてきたので、結構損していたんだなと、軽くショックを受けていますw
だって、ドル円(100円位)で月間に10万通貨の取引を100回程度していた場合、自動的に10万円位損をしているのだから。。。
まして、僕なんて100万通貨単位でポンド円をやっていたので、計算したくもありません( ;∀;)
という事で、円高にはXMZeroがお得と言うことです(´∀`*)